グレッグ・ヨハンソン (Greg Johanson Ph.D)
URL:http://www.gregjohanson.net/
グレッグ・ヨハンソンは、米国ハコミ研究所(Hakomi Institute)の創始期からのハコミ・ファカルティのひとりで、現在の所長。
アメリカ・カナダ・ドイツ・オーストラリアなどで、ファカルティとしてワークショップを行い、シカゴやノースカロライナなどの大学や大学院で牧会学やカウンセリング教育・家族臨床などを教え、メンタルヘルスクリニック、病院で、臨床・教育・トレーニングを体験。
リチャード・シュワルツと「内的家族システム療法」(Internal Family System) に取り組む。
学術専門誌『ハコミ・フォーラム』の編集に携わり、神学とサイコセラピーの分野で75本以上の論文を執筆。
ロレーナ・モンダ(Lorena Monda)
M.S., D.O.M., L.P.C.C.
フロリダ大学心理学学士。
カリフォルニア大学大学院コミュニティー・臨床心理学修士。
サウスウエスト針大学東洋医学士。米国州公認臨床心理セラピスト。
米国ハコミ研究所、認定トレーナー。
ハコミセラピーを日米で教える。1977年より心理セラピス。1984年より東洋医学医師。気功の講師。
テキサス州、オースティンにあるAOMA統合療法大学院の教授。
著書 「自己変容をもたらすホールネスの実践――マインドフルネスと思いやりに満ちた統合療法」星和書店. The Clinical Guide to Commonly Used Chinese Herbal Formulas (with John Scott and John Heuertz); The Clinical Handbook of Chinese Veterinary Herbal Medicine (with Signe Beebe, Michael Salewski and John Scott) 編集書 ハコミセラピー:マインドフルネスをベースとしたソマティック心理療法(仮題)(日本にて出版予定)Hakomi: Mindfulness-Centered, Somatic Psychotherapy; I Have Arrived, I Am Home: Celebrating 20 years of Plum Village Life. 米国ニューメキシコ州に在住。心理療法家として活動。ティック・ナット・ハンのコミュニティのコアメンバーであり禅を教えている。さらにハコミを教えている。テキサス州オースティンの東洋医学アカデミーのファカルティで、東洋医学と心理学を教えている。ロレーナはニューメキシコ州プラシタスに住み開業している。